2008年10月28日火曜日

山小屋プロジェクト:WaterValley#7 2008.10/28







トラス搬入、壁構造制作、棟上げ(10/30)いよいよ2X4らしい工事に突入。プラットフォーム上で妻側の小さいほうの壁から制作。現設計では一方のみドアだが、両側にドアをつける様に変更。2X4の部材とコンパネの切断が必要だが、充電式丸のこが威力を発揮。切断は全く苦にならない。テクノロジーの勝利だ。コンパネとスタッドの接合もインパクトドライバーで楽勝だ。水平面で組んだパネルを垂直に起こすのはさすがに一人では困難、E氏に感謝。4枚のパネルを組むと、とたんに家らしくなる。モチベーションが上がったところで一挙にトラスを接合し、梁を接合。オー!これは家だ!!と言う感じになる。今日はここまで。あたりはもう暗い。山は平地より30分は日暮れが早い感じだ。物(知的制作物も含めて)を作るのは、なんとも言えない達成感がある。金融工学では味あう事のできない醍醐味だ。アメリカという国は、マークロソフト、グーグルといった素晴らしい企業があり、バイオや医学、宇宙工学の分野など素晴らしい世界位置の知性を集約した国なのに、どうして、発見と創造の感激を大切にしなくなってしまったのだろう。ウオール街が政府を運営し、新古典派が闊歩しだしたのはいつからだろう。わが国のフリードマンの伝道師たるTさんも最近はめっきりマスコミには登場しない。そうそう、アイスランドは国ごと倒産の危機だそうだ。吹田市、所沢市や青森の規模の漁業の国があっという間に日本の2倍弱の一人当たりGDPに躍り出ること自体、不思議と思わない感性が異常だ。サムライ債等の債権もあることだし、この際債権のかたに領土を日本に参入し、首相と閣僚の過半数を日本から派遣して....と言うような訳にも行かない。翻ってみれば、異常な低金利を放置した我が国の無策ぶりにも責任の一端がないわけではない。そういえば、自国通貨が安い事を期待する製造業や政府も異常だ。自国通貨はまさに国の力の反映ではないのか。ホテルのバーで会合を重ねている君!!君のことだよ!マンガを捨てて、山の自然の空気でも吸って反省したまえ。