2008年12月18日木曜日

山小屋プロジェクト:WaterValley#19 2008.12.18





ドアノブとカーテンを取付。これですっかり部屋らしくなった。机が欲しい。
徐々に作ることから食べることに比重が移行。今までいい加減にその辺に転がっているブロックや石をごちゃまぜに積み上げていた炉を再構築。石できちんと炉を作るとやはり格調が出る。いままで、網の上で適当に焼いていた食材も、今日はダッチオーブンの挑戦。玉ねぎ、人参、リンゴをホイルに包んで入れただけだがとろけるように焼け(蒸せた?)最高だ。食塩を忘れた後悔も吹き飛ぶ。素材が何もせずに素材のまま美味しい。
次は、樵と外構だ!

2008年12月14日日曜日

山小屋プロジェクト:WaterValley#18 2008.12.14


今日は、雨樋を付けた。当初は雨など軒からぽたぽたと落ちれば良いと思っていたのだが、樋には軒からぽたぽた落ちる見栄えを避ける以上に重要な役割があることを発見。本来屋根に降っている雨はそのまま均等に地面に浸透してゆくのだが、建物が建つ事によって集中的に軒下の地面に落下し溝を作り水たまりを造る。地面に対して降雨がアンバランスになり、それが周辺の地形を侵食する訳だ。日ごろ何の意識もせず当然と思っている建築パーツにも、さて、自分で造って見るとそれなりの重要な役割があるのだと思う。

山小屋プロジェクト:WaterValley#17 2008.12.13


外壁をアイビーグリーンでオイルステイン。周りのシダ、笹、苔の色と一体化。道からは意識しない限り目に入らない。

2008年12月4日木曜日

山小屋プロジェクト:WaterValley#16 2008.12.04


今日は、床を完成。床と天井は北山杉だ。家に入ると杉のにおいがする。最近のフローリングは表面加工があり傷も付きにくく丈夫だがこちらは表面も傷つきやすく反りもでる。傷だらけで、一つ一つの傷に思い出と歴史があったあの床だ。朽ちない、さびない、壊れない技術はずいぶん進歩したが。巧妙に朽ちる、上手にさびる、適切に壊れる物の再発見、「昔は良かった」懐古趣味ではなくもっと前向きな未来志向の昔再開発があってもいい。北山杉の匂いがそう語りかけてくるようだ。